
福岡市城南区の油山観光通り沿いにある「元祖 長寿ラーメン」に行って来ました。
北九州市門司区小森江の「小森江子供のもり公園」です。国道3号線「小森江口 信号」から入って数100メートルぐらいの場所にある公園ですが、公園へ向かう途中は「本当にこの道で良いの?」という狭い道を通ります。
離合が出来ない場所や車高が低い車だと、バンパーの下や車中央辺りの床を擦りそうです。
平日だった事もあり、人はほとんど居なく静かな公園でした。
・おっぱいバレー関連商品
北九州市小倉北区富野台からの景色です。空が綺麗だったら素晴らしい景色だと思います。この辺りに住んでる方がうらやましい。
ここは工場地帯が一望できる高台の住宅街で、住宅街の階段は「おっぱいバレー」での通学路として使われています。
・おっぱいバレー関連商品
福岡県北九州市八幡西区の筑豊電鉄「萩原電停」付近です。角の建物に「萩原国際劇場」が作られました。
現在は「萩原国際劇場」セットが無くなっているので「おっぱいバレー」の映像とはちょっと違うイメージだと思います。
撮影の際は「萩原電停」付近は封鎖され、70年代頃走っていた自動車が撮影に使われていたので昭和にタイムスリップした様な光景だったそうです。
・おっぱいバレー関連商品
「おっぱいバレー」ロケマップを参考に、北九州市在住の友人と「おっぱいバレー」ロケ地巡りをしました。
朝8時頃、福岡市の自宅を出発し、折尾駅(北九州市八幡西区)に到着したのは9時40分頃。今回は乗り換えの待ち時間も無く、ビックリするほどスムーズで幸先が良い。
折尾駅の現在の駅舎は2009年秋に取り壊される予定だとか。駅舎は古い建物で趣があったが、写真んを撮るのを忘れた・・・
折尾駅で友人と合流し、まずは福岡県北九州市若松区小竹からロケ地を探す事にしました。
福岡市で受けた某試験の受験で「マスク着用」が義務付けられていました。個室に200人程が集まり、一定時間監禁状態になるので「なるほど」と頷けます。
・マスク通販はこちら(即納・医療用あり)
中洲周辺で飲む時に、1軒目として居酒屋「屋台 KENZO cafe (やたいケンゾーカフェ) 」を選ぶ事がよくあります。
上の写真は、夏場にランチタイムで我慢できず生ビールを飲んだ時の写真です。1階は屋台風、2階は20名ほどが座れる座敷です。
キャナルシティ博多に、花で出来た象やマンドリルが居ました。「フラワー動物園」と言うイベントのようです。
ほのぼのとした、温かみがある像ですね。