福岡市東区の住宅街にサルが出没しているそうです。サルやイノシシやクマの目撃情報が近年増えていますが、今年は特に多い様ですね。
これは福岡市東区のサルとは関係は有りません。福岡県筑紫郡那珂川町の住宅が有る場所で、2008年4月に遭遇た時の写真です。
自動車で走行中、畑に座って何かを食べている生物達が目に入り、気に成ったのでUターンして確認したところ、やっぱりサル達でした。
福岡市東区の住宅街にサルが出没しているそうです。サルやイノシシやクマの目撃情報が近年増えていますが、今年は特に多い様ですね。
これは福岡市東区のサルとは関係は有りません。福岡県筑紫郡那珂川町の住宅が有る場所で、2008年4月に遭遇た時の写真です。
自動車で走行中、畑に座って何かを食べている生物達が目に入り、気に成ったのでUターンして確認したところ、やっぱりサル達でした。
シルシルミシルでマルちゃん(東洋水産)を見て、「ごぼ天うどん(カップめん)」が食べたくなった。私が知るカップめんの「ごぼ天うどん」はこの2つ。マルちゃん、日清、どちらの「ごぼ天うどん」も九州限定。
ん?
日清のどん兵衛には「ごぼう天」と書かれていますね。個人的には「ごぼ天」と発音した方が福岡県民には受け入れ易いと思います。
しかしマルちゃんの「好きばい博多」というコピーには若干の違和感(笑)
ちなみに「ごぼ天うどん」と言うのは牛蒡の天ぷらが載ったうどんです。福岡のうどん屋さんでは定番で人気が高いメニューです。
22日。前日の陽気が一転。雨が降り寒くなったので灯油を買いに出掛けました。例年より早めの購入だと思います。
灯油の価格は1L=73円でした。昨年並みか昨年より少し安いのかな?記憶があやふやです。
この処、ポッカポカ陽気の翌日には雨が降り寒く成ったり、次の日はまた温かく成ったり・・・・。
温度の上下動が続く福岡です。寒い冬が目の前って事ですね。
まだ暖房無しで過ごせますが、西側の部屋は日の当らない午前中は結構寒いです。
10年前。初めてマンション暮らしを始めた頃、マンションの温かさに驚きました。戸建では考えられない温かさだと感じました。
福岡ではここ数日、気持ちが良い天気が続いています。今日は日当りが良い室内に居ると暑いぐらいの天気でした。
秋月や雷山などに紅葉を見に行ったり。和白干潟や今津干潟に渡り鳥を見に行ったり。
行きたい処は沢山ありますが、一日中家から出ませんでした。
貴重な行楽日和が暮れていく~
随分前にホッキョクグマのドキュメント番組を見て動物写真家 岩合光昭さんを知りました。
芸術に疎い私ですが、岩合さんの写真集は数冊持っています。「ネコさまとぼく」などのエッセイ集?やカレンダーも持っています。その辺で見掛ける様なネコの写真が好きです。
19~21日はギャラリートーク&サイン会もある様です。明日行こうかな~
そして来年のカレンダーは「2011猫カレンダーのら」にしようかな~
【追記】
行って来た。ギャラリートークも聞けたしサインも貰えた!
「ボージョレ・ヌーヴォー」なのか「ボジョレー・ヌーボー」なのか。はたまた「ボージョレ・ヌヴォー」なのか?
「ボジョレー・ヌーボー」と記載されている場合が多い気がしますが、外国の有名人の名前もメディアによって記載が違ったりしますからね。気にしない事にします(笑)
我が家には、「ボージョレ・ヌーヴォー」解禁日に毎年「ハローキティ・ボジョレー・ヌーボー」が届きます。上の写真は今年のラベルです。
博多駅ビルの工事が着々と進んでいます。2011.3.3にJR博多シティ(新博多駅ビル)が開業する予定との発表がありました。そして、2011.3.12は九州新幹線が全線開業予定。いよいよですね。
九州新幹線全線開通に先立ち、記念試乗会の参加者の募集が行われています。
南国沖縄に行って来ました。
2泊3日の旅行を直前に1泊2日に変更する事態に陥りました。
「1泊2日ならキャンセルしよう」と思いましたが・・・
コレマタ諸事情により決行(笑)
旅行初日の飛行機の出発時刻が遅れるし、強い向かい風の影響で飛行時間も増え。予定の時間を大幅に過ぎて沖縄に到着。
気象状況の影響だから仕方ありませんが、また滞在時間が減りショック。
福岡市南区野間の勝龍軒は「100円ラーメン」で有名なお店。キャンペーンとかでは無く、100円でラーメンを提供し続けている店です。
福岡を離れた友人から、「100円ラーメンまだやってるの?」と聞かれる事があります。学生時代、勝龍軒に通った人にとって、何年経っても忘れられないお店だと思います。
油山市民の森から歩いて「もーもーらんど油山牧場」に行って見ました。口蹄疫被害が騒がれていた頃は、牛の放牧はされていませんでしたが、今は放牧された牛達を近くで見れます。
近付いて来る牛達も多く、柵から首だけ出したりします。
油山市民の森(福岡市)の紅葉を偵察して来ました。昨日15時頃、油山の温度計は10℃を指していました。どうりで寒い筈だ。風も強くて歩き難い。
全国的に「今年の紅葉はあまり良くない」様ですが、油山はどうなんでしょうか?言われてみると例年より紅葉が進んでない気もするけど。
11月2日、久しぶりに博多駅に行きました。これは博多駅博多口側の光景です。外壁はほぼ完成といった感じです。クレーンの数も減りました。
外壁に取り付けられた「阪急」の文字などは、あまり目立た無いと感じます。でも、ゴテゴテして無くて好感が持てます。