昨日の夜。佐賀駅近くから福岡に向け出発しました。
峠越えの一般道は凍結しているようだし、高速の渋滞も激しいという情報。
結局、佐賀市内から鳥栖方面へ走り、かつての鳥栖筑紫野有料道路を通って福岡市内の自宅に帰宅しました。
鳥栖に近付くにつれ、一般道も渋滞が激しかった。ちょっと裏道を走り、アウトレット付近から鳥栖筑紫野道路に合流。
合流地点から既に渋滞が続いていました。
福岡県道31号線(通称5号線)に入っても激しい渋滞でした。
太宰府市辺りから裏道を通り、福岡市に抜けたので、その後の通称5号線の渋滞状況は分りませんが、23時ぐらいの時間帯にも関わらず激しい渋滞状況だったと思います。
昨日、福岡の峠道はチェーン規制や通行止めが行われていました。
1000円高速で帰省をする人達が多かった事。2日は近場に遊びに行った人達も多そうだし。峠を越える人達の多くが1つの道に集まった事。などが激しい渋滞の原因なのでしょう。
昨日は首都圏に車で帰省する人達の1/100ぐらいの苦労は体感できたかも知れません。
【道路状況】
・日本道路交通情報センター
コメントする