福岡市にも彼岸花が咲いています。秋ですね。
じっとしてないアゲハチョウと一緒に撮影するのは難しいです。生き物に限らず自然相手は大変です。福岡三越で行われた岩合光昭さんのトークショーやドキュメント番組を見て、自然相手の撮影がどれだけ厳しいか少し分かった気がしています。私には忍耐力の欠片も無い(笑)
さてさて、彼岸花ですが。彼岸花の別名は「曼珠沙華」。何かと話題に成る山口百恵さんの歌でも有名。調べてみると、「曼珠沙華」以外にも別名が多い。そして、多くの別名が不気味です。
福岡市にも彼岸花が咲いています。秋ですね。
じっとしてないアゲハチョウと一緒に撮影するのは難しいです。生き物に限らず自然相手は大変です。福岡三越で行われた岩合光昭さんのトークショーやドキュメント番組を見て、自然相手の撮影がどれだけ厳しいか少し分かった気がしています。私には忍耐力の欠片も無い(笑)
さてさて、彼岸花ですが。彼岸花の別名は「曼珠沙華」。何かと話題に成る山口百恵さんの歌でも有名。調べてみると、「曼珠沙華」以外にも別名が多い。そして、多くの別名が不気味です。
22日、今年も油山展望台にハチクマの渡りを見に行きました。ハチクマは鷹です。毎年、この時期に福岡の上空を通って東南アジアに向かうようです。
22日は天気が良く、気持ちが良い一日でした。博多湾は勿論の事、百道の福岡ドーム、ヒルトン福岡シーホーク(ホテル)、福岡市東区の海の中道辺りまで見渡せます。
今日の西日本新聞の広告に、福岡(博多)発の格安天草バスツアーの案内が載ってました。
1泊3食。博多発の無料送迎バス。ひとりに1個のアワビ付き。10,980円。概要はこんな感じのバスツアー広告です。ツアーを企画した会社のホームページを探してみると。
昨日、今日と、新聞を取りに行くと肌寒かった。夜も外に出ると肌寒い。台風の影響で雨が降っていたからだと思いますが、いつの間にやら今年も残るところ約3か月。早いです。
福岡の三大祭りのひとつ放生会が今日から始まります。この写真は昨年の人が少ない日にち・時間帯の写真です。それでも、帰りは結構な人出に成ってました。
放生会といえば、数百軒の露店が並ぶ事と、ちゃんぽん・生しょうが・おはじきなどが名物ですね。twitterの情報によると、「ちゃんぽん」や「おはじき」はもう売り切れた様です。毎年、直ぐに完売するので予想通りですが。
明日、9月13日から19日(月・祝)まで福岡三越で動物写真家、岩合光昭さんの写真展が行われます。18日と19日はギャラリートークやサイン会も行われるそうです。昨年は猫の写真展でしたが、今年は野生動物の写真がメインの様です。
写真は好きだけど、持ってるのは岩合さんの写真集のみ。毎年、岩合さんの出す「のら猫のカレンダー」を使っています。ファンですが。
昨日の夕暮れ時はちょっと不気味な空でした。
台風が去り。福岡市内は被害は無かったと思いますが、全国的には大変な被害をもたらした台風でした。台風の被害は毎年起こりますが、こんなに被害が多いのは記憶に無い様に感じます。
福岡⇔ホノルル線が6年ぶりに復活するそうですね。九州新幹線が全線開通し、多くの集客が見込めるというのが理由だそうです。
福岡⇔ホノルル線を利用してハワイに行ったのは10年以上前の思い出。初めてのハワイを満喫し、ハワイに住みたい。とか、また近いうちに来るね~
なんて思っていましたが、それ以降は行ってません。というか行けません(笑)