新幹線で博多駅と小倉駅を往復して3000円。そんな割引切符(新幹線よかよかきっぷ)が有ります。「有ります」何て偉そうに書いていますが、つい最近知りました(笑)
この割引切符(新幹線よかよかきっぷ)は、《土曜日・日曜日・祝日限定。有効期限が1日。》と制約が大きいですが、利用価値が大きい切符だと思います。
新幹線で博多駅と小倉駅を往復して3000円。そんな割引切符(新幹線よかよかきっぷ)が有ります。「有ります」何て偉そうに書いていますが、つい最近知りました(笑)
この割引切符(新幹線よかよかきっぷ)は、《土曜日・日曜日・祝日限定。有効期限が1日。》と制約が大きいですが、利用価値が大きい切符だと思います。
20日の午前中。油山の方を見ると白い部分が有りました。福岡と佐賀の県境の、脊振山に雪が積もっていました。
福岡に近い山は全く雪が有りませんが、奥の山には雪が積もっています。普段は遠近感がわからず同じ山の様に思えますが、違う山だと実感できます。
雪が積もった部分には、凄い施設が建っている事を思い出しました。
福岡市では、そろそろ梅の見頃を迎える様です。場所によってバラつきがある様ですが、今日見た梅は満開でした。
昨日の雨のお蔭で空も綺麗。日差しもあり気持ち良い天候でした。絶好のお散歩日和では有りますが、花粉の時期ですからねぇ。
区長が退任する事態に成り、福岡市"カワイイ区"が何やら迷走している様ですね。
福岡市"カワイイ区"という言葉を聞いた時。
「仮想空間のゲーム」とか「位置ゲー」を連想し、なんか面白い事考えたなぁ。という印象を持ちましたが全然違いました(笑)
「仮想空間のゲーム」は分かると思いますが、「位置ゲー」を知らない人は意外に多いかも知れませんね。簡単に説明すると。
福岡市南区柏原を走っている時。「子宝梅」の存在を思い出しました。今年は福岡城跡の梅や太宰府天満宮の飛び梅を見に行く事も無くシーズンが終わろうとしています。
子宝梅は福岡市南区柏原4丁目の埴安神社(はにやすじんじゃ)の鳥居付近に在ります。満開にはまだ早かった様です。
福岡はとうとう本格的な花粉シーズンに突入しました。花粉症の私には嫌な季節の到来です。花粉症で無ければ、ポカポカした陽気の日は散策などに持って来いの時期なんですけどねぇ。
さてさて。この時期に成ると「クレバートリック」(写真)が手放せません。幅20cm×高さ12cm×奥行10cmぐらいの、上から見るとバームクーヘンを半分に切った様な形の空気清浄機です。
空が霞み視界が悪く成り、「光化学オキシダント注意報」が出て具合が悪く成る人が出た事も有ります。
中国からの大気汚染物質の流入。という事が多い様ですが、時には福岡市や北九州市の排気ガスなどが原因の場合もある様で、中国ばかりを悪く言う事は出来ません。しかし。