福岡市では、そろそろ梅の見頃を迎える様です。場所によってバラつきがある様ですが、今日見た梅は満開でした。
昨日の雨のお蔭で空も綺麗。日差しもあり気持ち良い天候でした。絶好のお散歩日和では有りますが、花粉の時期ですからねぇ。
福岡市では、そろそろ梅の見頃を迎える様です。場所によってバラつきがある様ですが、今日見た梅は満開でした。
昨日の雨のお蔭で空も綺麗。日差しもあり気持ち良い天候でした。絶好のお散歩日和では有りますが、花粉の時期ですからねぇ。
福岡市南区柏原を走っている時。「子宝梅」の存在を思い出しました。今年は福岡城跡の梅や太宰府天満宮の飛び梅を見に行く事も無くシーズンが終わろうとしています。
子宝梅は福岡市南区柏原4丁目の埴安神社(はにやすじんじゃ)の鳥居付近に在ります。満開にはまだ早かった様です。
油山市民の森に見頃の梅がありました。(3月15日撮影)
今年はメジロを見ていません。油山だったら梅の花の蜜を吸うメジロにあえそうな気がします。と言う事で油山市民の森を散策してみました。
福岡市南区の花畑園芸公園の梅です。花畑園芸公園では多くの種類の梅の花が見れます。そして、手入れも行き届いているので花が綺麗です。
寒さの影響で今年は梅の花の開花が例年より遅いと言われています。福岡市内で咲いている梅に殆ど気付きませんし、満開の梅を今年は見てない気がします。
福岡市の梅の名所、福岡城跡の梅の花の開花も遅い様で。全体的にみると3分咲き程度なのかな?といった感じでした。
福岡市南区の神社の境内で梅の花を発見。
と思ったのですが・・・・
これ桜??
チラホラと咲いていたのはこの木だけでしたが、コレまでに初詣で梅の花や桜の花を見た記憶ありません。
年末から寒い日が続いているのに気が早い事です。
太宰府天満宮の飛び梅です。この写真は先週の土曜日(6日)に撮影したものです。先週末はポッカポカの陽気でお散歩日和でした。
今週末は「満開かな?」と思っていましたが、寒い日や雨の日が多かったのでどうなんでしょう?
福岡の梅の名所のひとつ福岡城跡に行ってきました。まだまだ満開ではありませんが、花粉症の方は今のうちが良いかも?満開に近い梅もあった事だし。