博多駅のイルミネーションが綺麗でした。点灯式のニュースを見た気がするのですが、てっきり忘れていて。偶然、博多駅前を通った時にこの綺麗なイルミネーションに驚きました。
この日はイルミネーションが綺麗な博多駅博多口は大混雑でした。一方、筑紫口側は「ホテルセントラーザ博多」前のバスツアー集合場所以外は人が少ない。出口によってカラーが分かれてます。
博多駅のイルミネーションが綺麗でした。点灯式のニュースを見た気がするのですが、てっきり忘れていて。偶然、博多駅前を通った時にこの綺麗なイルミネーションに驚きました。
この日はイルミネーションが綺麗な博多駅博多口は大混雑でした。一方、筑紫口側は「ホテルセントラーザ博多」前のバスツアー集合場所以外は人が少ない。出口によってカラーが分かれてます。
北九州工業地帯の夜景を楽しむ、「工場萌え」夜景バスツアーが計画されているようです。今日の西日本新聞の一面にも載っています。11月26日、27日には「工場群夜景観賞モニターバスツアー」が行われるそうです。(参照:北九州も観光案内 右のメニュー下辺り)
京浜工業地帯などでの「工場萌え」ツアーはかなりの人気。予約が大変だと言う話も聞いた事があります。
そんな話を北九州市に住む友人に話したところ。「京浜とかと比べると規模的には小さいと思うけど近所から見えるで~」「日常見る風景やね」って事だったので。
「撮影会しよう!」と話しをしていました。
福岡市の夜景スポットとして知られる愛宕神社です。この写真は冬の18時頃に撮影した写真ですのでマンションの明かりは少ないですが・・・
福岡都市高速を走る車の明かりや百地地区の福岡タワーや福岡シーホークホテル、ここには写っていませんがマリノアシティの2つの観覧車などを含む綺麗な夜景が楽しめます。また、愛宕神社の境内もライトアップされていてるので幻想的な雰囲気を醸し出しています。
愛宕神社からの夜景はこのように駐車場からも見ることができますが、境内からの夜景の方が数倍綺麗ですし、排気ガスは環境に悪いので境内まで登りましょうw
【撮影場所】福岡県福岡市西区 愛宕神社