
キリンの一番搾りフローズン<生>は福岡だと大名の「一番搾り FROZEN GARDEN」でしか飲めないと思っていましたが、博多駅10階のビアレストラン「A&K ビア&フード ステーション」でも飲めるんですね。
たまたま博多駅のレストラン街(くうてん)を歩いていてこの看板を見付けました。
中洲周辺で飲む時に、1軒目として居酒屋「屋台 KENZO cafe (やたいケンゾーカフェ) 」を選ぶ事がよくあります。
上の写真は、夏場にランチタイムで我慢できず生ビールを飲んだ時の写真です。1階は屋台風、2階は20名ほどが座れる座敷です。
中洲にある「アントニオ猪木酒場」に行ってきました。
エレベーターが開くと「猪木人形」がお出迎え。そして大音量のBGMはお馴染みの「猪木!ボンバイエ!!」
店内に案内されると、リングを思わせる内装と「きらびやか」な照明で、飲み屋にあるまじき??明るさです。
左は生ビール(大ジョッキ)です。
「元気があれば何でも飲める」だそうですw
福岡市中央区薬院にある24時間居酒屋「YURURI(ゆるり)」。24時間営業の看板がバス通り(高宮通り)からも目を引きます。
前を通る度に一度は入りたかったので昼から飲んできました。
24時間居酒屋ということなので、角打ちのような場所でメニューも少ないと思っていました。
しかし、予想に反して結構おしゃれな空間と「じゃがいものペペロンチーノ」「バナナの天ぷらハチミツソース 」などちょっと変わった料理もありました。
焼酎や泡盛りの品揃えもいいので、料理もお酒も充実しています。ランチもあります。
私は締めに食べた「坦々麺」が好きでした。酢が効いていたので好き嫌いがありそうですが、お店の人気メニューのようです。
1階はカウンター席、2階はテーブル席です。2階には急な階段であがります。トイレは1階にあるので2階を利用する方は泥酔すると危ないです(笑)
2階にはインターホンなど無く、「すいませ~ん!」と叫ぶとスタッフの方が元気よく駆け上がってきてくれます。なんだか何度も呼ぶと申し訳ない感じがします。
24時間居酒屋「YURURI(ゆるり)」
福岡市中央区薬院4丁目3-9
24時間営業YURURI 地図