名島帆柱石 福岡県福岡市東区名島
![]() |
![]() |
波が押し寄せる度に少し動いている様に見えました。実際には動いてないのかも知れませんが、台風とか高波とか・・・この場所から無く成る危険性が無いのかチョット心配です。
それに、表面には小さな黒い貝が付着しています。タニシの赤ちゃんの様な感じの貝です。
帆柱石ってなに?
![]() |
「帆柱石」ですから。神功皇后の船を繋いだ木が、様々な条件が伴い化石に成ったって事ですね。成る程成る程。なんて納得し掛かりましたが、3500年じゃ無く、3500万年です。
3500万年前って人類は誕生していません。香椎宮に神功皇后と帆柱石の言い伝えがあるそうですが、ココにある説明にも「実際には違うよ~」と柔らかく否定しています。
ただ、サラッと解説を読んだり。数字が苦手な方など、数字を飛ばして読めば、同じ時代背景と勘違いするかも知れません。その方が夢が有って良いですけどね。
ちなみに、アウストラロピテクスが登場したのは200万年前から400万年前、ホモ・サピエンスが登場したのは約25万年前だそうです。
![]() |
・名島帆柱石(TOP)
縁の石
![]() |
![]() |
妊婦さんが「縁の石」に触るとか、独身の女性が祈れば良縁に恵まれるなどの言い伝えがあるそうです。
・名島帆柱石(TOP)
周辺歴史観光
名島城跡 | 名島神社 | 金印公園 | 蒙古塚(蒙古首切塚) | 火焔塚
福岡市観光
大濠公園 | 福岡タワー | 福岡ヤフオクドーム | 志賀島 | 海の中道海浜公園
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?