天草にある巨大なタコのオブジェです。天草のガイドブックやパンフレットには必ずと言って良いほど載っている有名な物ですね。国道324号線沿い、道の駅「リップルランド」横に有ります。
この巨大タコ、かなり生々しいと噂には聞いていました。現物は噂通りで裏切りませんでした。忠実にタコを再現した、存在感ある立派なオブジェです。
後ろも全く手抜きなし。素晴らしい出来です。
吸盤もしっかり作られてます。この空洞に大人1人ぐらいなら余裕で入れます。一番上の写真で見ると分りますが、左の手の部分です。ここに入って記念撮影をするのがお約束なのかも。
巨大タコの横には可愛い五多幸さん。受験、健康、恋愛、子宝、商売の五多幸が期待できるとか。横には絵馬掛けもありました。流石タコで有名な天草市。
まだまだタコが続きます。道の駅「リップルランド」の「タコカレー」。
何となくイメージが違ったけど、タコ好きの私は食べてみたかった。自宅で作る人もいらっしゃるようで、タコカレーのレシピを発見しました。
タコ鯛焼きです。お店の方から、「あんこ入ってませんよ。鯛焼きじゃないですよ。良いですか??」と言われました。鯛焼きと誤解して買ってブツクサ言われた経験があるのかなぁ。
大よそ予想通りで、ガワが鯛焼き、中に野菜やタコとソースが入ってる。たこ焼きの親戚みたいな感じです。
道の駅「リップルランド」から巨大タコのオブジェ側に渡る橋です。なんとなく南国チックです。
天草の巨大タコオブジェの後ろは、こんなに綺麗な海です。海辺に下りる階段も有ります。
道の駅「リップルランド」 天草市有明町上津浦1955
天草旅行記
おっぱい岩 干潮の時間を調べて現地へ行きましょう
今なお現役の祇園橋
天草キリシタン館
天草四郎メモリアルホール
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?