![]() |
![]() |
名護屋城周辺ホテル
■観光ホテル 大望閣 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1399
名護屋城跡の直ぐ近くの海が見える静かな高台に建つホテルです。海や呼子大橋を望む展望浴場と部屋からの眺望(全室オーシャンビュー)が自慢。新鮮な魚介類が味わえる宿泊者の口コミの良いホテルです。
■国民宿舎 波戸岬 佐賀県唐津市鎮西町波戸1082
名護屋城から約3㎞。唐津市の国民宿舎「波戸岬」を紹介しています。玄界灘を望む眺望が自慢、特に夕景が素晴らしい宿です。海水浴場も直ぐです。
■呼子の旅館・宿
名護屋城跡と呼子は約3㎞ほどの距離です。日本三大朝市に数えられる「呼子の朝市」やイカで有名な呼子の旅館に宿泊する方の立ち寄り先として名護屋城を選ぶ方は多い。
■唐津市ホテル
唐津市の中心部から名護屋城までバスで約40分です。唐津市の中心部に宿泊して名護屋城や波戸岬、呼子を訪れる方は多い。
名護屋城跡
【名護屋城跡】
豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に築いた名護屋城は現在は石垣だけが残るだけですが、天守跡からの玄界灘を望む景色は素晴らしい。自然豊かな光景ですが、北東に呼子大橋、南西に玄海原子力発電所が見える。「太閤が眺めし(以下略)」という碑が有りますが、その時代からどれ程光景が変わったのかを想像するのも楽しい。名護屋城は5カ月で築かれたそうですが、その割には広い敷地面積だと感じます。名護屋城跡の直ぐ近くに佐賀県立名護屋城博物館が有り、合わせて観光したいスポットです。
【名護屋城と陣跡】
名護屋城跡周辺には多くの陣跡の遺構が残っており、徳川家康・前田利家・上杉景勝・加藤清正・黒田長政・島津義弘・福島正則・小西行長・木村重隆など23の陣跡が特別史跡に指定されています。当時の陣跡が分かる案内図が名護屋城跡に有りますが、高台(名護屋城跡)から見ると、軍の動きが手に取るように分かったであろうと想像できます。
【名護屋城の破壊】
名護屋城は役目を終え、江戸時代に石垣の一部なども壊された様ですが、正確な時期は不明だそうです。一国一城令後や島原の乱の後(一揆がおきて立て籠もられると困る事を幕府が身に染みた)などの説があるそうです。
唐津市観光
波戸岬 | 名護屋城跡 | 呼子大橋 | 宝当神社(高島) | 唐津くんち
唐津市宿
唐津市ホテル | 唐津市旅館 | 唐津市国民宿舎
・名護屋城跡周辺ホテル TOPへ
【佐賀ホテル予約】
佐賀県のホテルを市町村や主要駅、主要施設周辺、空港周辺などから探す事が出来ます。ここでは佐賀県唐津市のホテル・旅館・宿を紹介しています。唐津市のホテル予約にご活用ください。
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?