船小屋温泉ホテルや船小屋温泉の詳細や周辺情報を紹介しています。船小屋温泉は矢部川沿いにある歴史ある温泉で、含鉄炭酸泉が有名な温泉です。福岡の温泉ホテル予約と観光にご活用ください。
船小屋温泉 ホテル樋口軒 福岡県筑後市船小屋805-1
矢部川を望む展望風呂やクチコミ評価の高い料理が自慢の温泉ホテルです。温泉は15時~翌朝9:30までいつでも入浴可能。宿主が目指したのは大切な人と一緒に泊まりたい宿です。
船小屋温泉に付いて
船小屋温泉は有明海に注ぐ矢部川沿いにある約200年の歴史ある温泉です。泉質は日本有数の含鉄炭酸泉で、飲むと胃腸に良いと言われています。船小屋温泉には、いわゆる温泉街という程の賑わいは有りませんが、矢部川を望む展望風呂を持つホテル樋口軒と公園の宿(公園の宿は温泉では無い様です)を中心に数軒の小規模な宿が有ります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
矢部川を渡ってみやま市側には長田鉱泉場があります。ホテル樋口軒辺りから徒歩15分ぐらいの距離です。長田鉱泉場では炭酸泉を利用して作られた「コガ・コーラー」(古賀飲料)などの炭酸飲料が販売されています。ちなみに、みやま市側は新船小屋温泉と呼ばれています。
《関連ブログ》
・船小屋温泉 日本一の含鉄炭酸泉
・長田鉱泉場とコガ・コーラ
・船小屋温泉の宿(TOP)
船小屋温泉周辺
船小屋温泉は矢部川沿いにあり、徒歩圏内にはクスノキの原生林がある中ノ島公園や矢部川沿い、福岡県営筑後広域公園などの散策スポットがあります。
中ノ島公園とホテル樋口軒を繋ぐ「がたがた橋」は川が増水すると逆らわず、橋を構成するロープで繋がれた木板が流れる仕組みに成っています。川の流れが落ち着いたら組み立て直すそうで、昔ながらの知恵が詰まった橋も見所スポットのひとつです。
少し足を伸ばす余裕があれば、柳川の川下りや柳川観光もお勧めです。
・船小屋温泉の宿(TOP)
船小屋温泉へのアクセス
九州自動車道八女ICから車で約8分。九州新幹線・鹿児島本線の「筑後船小屋駅」やJR羽犬塚駅から車で約7分、路線バスもあり。
《福岡市内から公共交通手段を利用する場合》
西鉄「福岡(天神)駅から西鉄久留米駅まで西鉄大牟田線で移動。所要時間は特急30分、急行45分。西鉄電車の運賃は普通も特急も急行も同じ料金です。西鉄久留米駅から船小屋や筑後船小屋駅前行きのバスが有ります。西鉄久留米駅から船小屋まで約45分~50分。
博多駅から九州新幹線か在来線で「筑後船小屋駅」を目指します。所要時間は新幹線だと約26分。在来線だと快速で約50分。筑後船小屋駅からタクシーや路線バスが有ります。徒歩圏内とも言えますが20分ぐらいは掛かります。
温泉ホテル
原鶴温泉ホテル | 筑後川温泉ホテル | 二日市温泉ホテル | 福岡市温泉ホテル | 博多駅温泉ホテル
船小屋温泉
船小屋温泉に付いて | 船小屋温泉周辺情報 | 船小屋温泉へのアクセス
周辺ホテル
筑後市ホテル | 久留米ホテル | 柳川ホテル | 八女ホテル | 朝倉市ホテル
・船小屋温泉 ホテル TOP
【福岡ホテル.netについて】
福岡のホテルを地区ごとや、福岡の主要駅周辺ごとに紹介しています。ここでは船小屋温泉のホテルと周辺の情報を紹介しています。福岡のホテル予約にご活用下さい。
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?