武蔵寺 福岡県筑紫野市武藏621
菅原道真公ゆかりの天拝山の麓に位置し、1300年以上の歴史ある九州最古のお寺。正式には「天台宗椿花山武蔵寺(ちんかざんぶぞうじ)」といい、県指定の史蹟文化財だそうです。御本尊は椿樹の一木彫りの薬師如来で、昔から心身の病気を治してくださる仏さまとして信仰されてきたそうです。二日市温泉もこの御本尊様の霊夢で発見されたと言われているそうです。九州自動車道「筑紫野IC」から車で約5分。
武蔵寺
九州最古のお寺。創建は奈良時代という事ですが、不明な点も多いそうです。藤の花の時期には花見客で賑わいます。二日市温泉が徒歩圏内にあり、菅原道真公由来の「御自作天満宮」「紫藤の滝」や「天拝山」が隣接する。
長者の藤
武蔵寺を創建したと言われる藤原虎磨により1300年以上前に植えられたという藤。筑紫野市指定の天然記念物です。藤の花の季節には、多くの花見客が訪れる。また、「二日市温泉藤まつり」(4月29日)が行われます。
般若心教一字一石経塔
般若心経276文字を延べ276人の方々で一字ずつ念じて心をこめて書かれたもので、一字一字がが仏さまだそうです。
藤供養
「二日市温泉藤まつり」(4月29日・昭和の日)や藤の花が満開の時期は参拝者が後を絶たず、近隣に臨時駐車場ができる賑わいです。それでも祭り当日や時間帯によっては満車状態が続き、道も狭いので混雑します。「二日市温泉藤まつり」では稚児行列や天拝公園で数々のイベントが行われます。
武蔵寺周辺
【観光】
・二日市温泉
・太宰府天満宮
・九州国立博物館
・観世音寺
・天拝山
【グルメ】
・暖暮(02年11月放送の「九州ラーメン総選挙」で1位に選ばれた店。
・森のログレストラン アラスカ(確かにアラスカっぽい建物で雰囲気が良く人気)
武蔵寺周辺ホテル
武蔵寺から二日市温泉は徒歩圏内です。
二日市温泉の宿(ピックアップ)
・大丸別荘 ・
大観荘
二日市温泉の宿について
二日市温泉街の宿泊地は二日市温泉の宿を参考にして下さい。また、福岡の中心部にも車や電車で30分~45分ぐらいなので、天神・博多駅・中洲などのホテルも便利です。
- 2016年1月24日 天候 雪で交通網が麻痺。明日の出社の為にホテルに泊まる?